2022年もいよいよ終わり、新年がすぐそこまで来ました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
デメリットが目立ちがちなベイトタックルで海釣りをするという稀有な釣りブログが、ソルトアングラーの興味・関心に少しでも刺されば幸いです。
2022年最後のブログ記事は、ショアジギングで大活躍をしてくれたルアーの紹介となります。
ショアジギングで使うルアーの代名詞といえばメタルジグで、
べらおの場合はギアラボのフリップシリーズを必ず使っています。
あ、上の写真でちらっと写っているシューズはこちらで紹介しています。
堤防ですごく使いやすいのでオススメ。
www.berao-setouchi-fishing.com
さて、べらおのショアジギング記事で数多く青物を釣り上げ、信頼度ぶっちぎり1位のエース級ルアーことギアラボのフリップシリーズ。
船釣りで使うタングステンの高額ルアーが元で、それを安価な鉛仕様にしておかっぱりアングラーが使いやすいようにしたのがショアフリップ。
巻きに強いベイトリールとの相性が良いので、ただ巻き系のルアーをよく使うのですが、その中でもショアフリップは格段に青物を釣ってくれます。
ほかのルアーと何が違うのか、使っているべらおには全く分かりませんが。
そんなショアフリップへの愛をまとめた記事はこちら。
www.berao-setouchi-fishing.com
そして2番目に登用率が高いのがこちら。
ブリーデンのメタルマル。
スローアクションでフォール中に食わせるのが一番ヒット率の高い印象。
ジグにブレードを使うという有効手法を一番最初にべらおに与えてくれた秀逸なルアーです。
メタルマル愛を語った記事はこちら。
www.berao-setouchi-fishing.com
さて、そんなジグ一辺倒でショアジギングに挑んでいたべらおに転機が訪れた一戦が2022年に訪れる。
ベタ凪で静かな海。ナブラが現れるわけでもなく、周りの釣り人も全くアタリがなく早々と撤退していく中、自分もメタルジグで何も得られるものがなかったため、なんとなくプラグを投げて遊んでいたら青物がヒット。
ばっくりとハーモニカ喰い。
だれもがメタルジグを投げ通して得られなかった反応がプラグで得られたという衝撃。
というかメタルジグの遠投性能ばかり重視しすぎて、プラグの食わせ能力を今まで甘くみていた。
このときに、ルアーケースの肥やしになっていたプラグ類に対する見方が変わった。
www.berao-setouchi-fishing.com
あ
続いて別釣行時。
メタルジグに全く喰いつかず、マイクロベイトに執着している青物が14cmの大きなプラグに反応して3連続ヒットするという状況があった。
中古で買った細身シルエットのルアー。
シマノ サーディンボール
今はフラッシュブースト搭載で立派なボディになったけど、べらおは廃版になった旧モデルが好みで使っています。
水を切るようなキビキビしたスライドアクションと、ジグには出せないスローフォールや姿勢にバシバシ食ってくる状況が多くありました。
サイズの大きなルアーなので、こんなルアーで喰ってくるときというのは高活性で捕食しているベイトも大きいときだろうと思っていました。
固定観念は良くないですね。
このルアーに限らず、さまざまな可能性を探ってみるべきです。
サイズからして無理している感あるにも関わらず、思わずダツも喰いつく。
シーズン後半はとにかくサーディンボール無双。
メタルジグ一辺倒だったら何も釣れずボウズ必至だったであろうときでも、サーディンボールをキャストすれば釣れる。
そんなパターンが顕著でしたので、2022年の神ルアーとしてサーディンボールについて触れさせてもらいました。
もともとはトレブルフックが2個標準装備ですが、
バラシにくさであったり、ランディングネットに取り込んだ際にネットに絡んだフックの外しやすさであったり、トレブルフックだと水中で横方向に動くアクション時にフックがボディ塗装に干渉して傷つけてしまうとか、さまざまな利点があってシングルフックにしています。
シングルフックはいいですよ。