たまべら!~たまにはベラ以外も釣りたい~

一匹いっぴきを釣る楽しみを噛みしめ、今日も瀬戸内釣行のベイトタックル狂

Gクラフトのロッドの使用感や簡単なインプレなど / モンスターサーフMSB-1072-TR

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153609j:plain

 

 

このロッドってどうなの? と気になっている方の一助になれば幸いです。

 

 

正直なところ自分もGクラフトって良く分からんメーカーだし、ロッドのインプレもあまり出てこない。

 

 

ロッドの反発力が強くて飛距離を出しやすいとか、シャキッと先調子なティップながら胴調子の曲がりとか、張りが強くて個性が強いとか、感度ビンビンとか、まぁいろいろよく分かんないことが書いてあります。

 

 

なんとなくイメージとしては、ヤマガブランクスのロッドに張りを強めた感じ?

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153615j:plain

 

 

べらおが今回チョイスしたロッドは、

 

セブンセンス モンスターサーフのベイトモデル

MSB-1072-TR

 

 

Gクラフトのロッドにはシーバスロッドのセブンセンスというシリーズがあって、グレードの一番高いリミテッド、その下にTRSRと続きます。

 

 

さらにそのグレードごとにコンセプトの異なるロッドが存在。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121175722j:plain

(出典:Gクラフト)

 

 

湾内とか河流とか磯場とか、使用するシチュエーションで使い分けが存在するみたいだけど、こんなに細分化されていたらもうワケわからん。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153618j:plain

 

 

べらおの釣り場はどこもオープンな大場なので、長さとパワー優先でセレクト。

 

 

購入した1072-TRの別名は

「オープンエリア シューティングスペシャル」外洋サーフ専用設計

 

 

商品説明

初代「SHOOTING BAIT SPECIAL」がベイト専用の新規ブランクス設計にて完成。 コンセプト&マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用に設計している。 厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。 つまり、シャキシャキの胴調子。 胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。 何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。 軟らかいはずが無い。要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの鉄板系26gをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。 ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。 慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。 掛けた魚をバラす事などあり得ない。

 

外洋サーフ仕様に設計、ヒラメ・スズキ・青物に対応し、サーフであれば10kg前後のブリクラスまで対応する。 ベストルアーウエイトはプラグ系で20g~28g、ジグワームで14g~28g、ジグは28g、42gまでフルキャストが可能。 シンペンは28g、38gまでが使用可能となっている。 PEラインの推奨号数は1.2号だが、高切れ防止を優先するのであれば、ベイトの特性上、太糸の使用であっても強烈な横風等でない限り、極端に飛距離は変わらない為、PE1.5号でも問題ない。 リールはハンドル一回転あたりの巻き取り長が80cm以上のものを推奨。 飛距離追求型の遠投派にはPEラインの放出摩擦低減の為、ロープロファイルを推奨する。

 

テスト概要

外洋に面したサーフをメインに大型スズキ族を狙い、中型ミノー(120㎜~140㎜)からバイブレーション(21g~28g)、30g前後のシンペンにて反転流など流速の中で標準となる28g前後の飛距離の稼げるルアー全般が扱い易く、流れや引き抵抗に負けないティップと楽に遠投できる反発させ易いテーパーと46tの曲がり始める位置を調整し、反発力と張りを持った超軽量パワーブランクを設計。

 

 

長さ:10.7フィート

重さ:182g

ルアーウェイトMAX:45g

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153628j:plain

 

 

この子を連れて出たのは外洋サーフ設計モデルに相応しい釣り場。

 

 

雄大な河流が入り込むサーフを舞台に試し投げ。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153633j:plain

 

 

横風が恐ろしく吹き荒れているので、釣りとしては快適のかの字も無い状況。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153644j:plain

 

 

今回の相棒

ロッド Gクラフト モンスターサーフ1072-TR

リール シマノ カルカッタコンクエストDC101HG

 

 

ロッドの注意点として、リーダーの結束部がトップガイドの外に出た状態(1~1.5ヒロ)のキャスト推奨となっているけれど、カルコンのリーダーは4ヒロ。

 

 

でもトラブルは一切なくキャスティングできた。今回は丸型リールだが、メーカーが推奨する通り次はロープロ系リールで遠くに飛ばすことも視野に入れたキャスティングをしてみたい。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153701j:plain

 

 

15gのローリングベイト77

 

 

ちょっとこれはロッドのしなりが弱くてキャスティングしにくい。風が無ければ長めに垂らしをとって、反動つけて投げれたかな。

 

 

軽いウェイトのルアーについては再度テストしてみたい。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153706j:plain

 

 

26gの鉄板バイブ。このあたりは快適キャスティング。ルアーも綺麗に飛んでいく。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153710j:plain

 

 

30gのコアマン パワーブレード。

 

 

ここからは、慣れるまではルアーの重みに穂先がだるんだるんな感覚が生じてキャスティングを遠慮がち。

 

 

ロッドのパワーを信頼して振り切れるようになるとキャスティングが楽しくなる。

 

 

だる~んとした感覚が最初はあっても、ルアーを放出した瞬間から穂先が無駄な振れ幅を見せずにビシッと収束するから、ラインに余計な干渉をすることもなく、バックラッシュも少なくなりそう。

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153714j:plain

 

 

デュエル ヘビーショット40g

 

 

メーカー推奨上限のギリまできたけど、振りかぶって投げるのに全く不快感がない。ロッドにパワーがあるからなのか、このあたりも非常に投げやすい。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153737j:plain

 

 

魚を掛けると胴調子になるらしいけれど、ルアー操作のしやすい穂先しっかり目の仕様で、ロッドそのものの軽さも相まって扱いやすい。

 

 

f:id:berao-setouchi-fishing:20211121153742j:plain

 

 

シーバス狙いだけじゃなく、ロックフィッシュゲームにも活躍が期待できそうなロッドだと感じました。

 

また使い込んだら2回目のインプレを行いたいと思います。