10月14日
松山にて 深夜3時頃
マダイが釣りたくて、投げ竿二本にぶっこみ仕掛けを用意しました。
自作仕掛けで幹糸、ハリスはフロロ10号
付け餌は青イソメを房がけ
オモリは25号
満潮にむかって上潮が始まり、やや仕掛けが流され気味。。。
80メートルほどの投入ポイントは岩場のようで、竿をあおれば外れますが、細仕掛けだとすぐ切れてしまいそうな予感(*_*)
何度か投入を続けるもイソメが食べられた形跡なし。
こりゃダメかなぁと思いながら一時間ほど経過したとき、
仕掛けを回収しようにもびくともせず、ついに根掛かりしたかと思い仕掛けを切ろうとしたら、ラインがふっと軽くなり、リールまきまきしたらサメのお出まし(*_*)アリャー
太仕掛けにしてたから無理矢理抜きあげました。
巻いてる最中は全く引き抵抗なく、素直に陸揚げとなりました(笑)
さすがに食べないので海にお帰りいただきました。
まさか青イソメをむしゃむしゃ食べるとは……
美味しく料理できる方法をご存知の方は教えてください(笑)
ロッド ダイワ エクストラサーフ425T
リール ダイワ クロスキャスト4000番
仕掛け ぶっこみ仕掛け まるせいご針15号
青イソメ